科学哲学【000103】


Basic course information

Course type 共通 Credits 1
Elective/Compulsory 選択 Course format 講義
Course start 7月 Room 情報L1

Course outline

Supervising lecturer 中尾 央
Lecturer
Course objectives 科学技術の性質・方法・変化、さらにはそれを取り巻く社会的問題について考察し、科学技術についてのより深い理解とより広い視野を涵養する。

This course aims to provide students with deeper and broader understanding of science and technology through consideration of its nature, methodology, and development, as well as the various social problems surrounding it.
Course methodology

Course plan

Comments Number Topic Content
1 科学の境界を考える
Science and pseudo-science
精神医学と疑似科学
Science and pseudo-science
2 科学の歴史的変化を考える
Scientific changes 
科学の変化は合理的か
Are they rational or irrational?
3 科学によって人間観・世界観はどう変わるかScience and technology, and their impacts 道徳性の科学
Science and morality
4 科学技術と社会の関係を考える
Science and technology in society
社会における科学と社会のための科学
Science in society and for society
5 科学技術と倫理
Ethics of science and technology 
良い研究と良い研究者とは
Ethics of science and technology
6 科学技術と政策
Science Policy  
科学技術政策のこれまでとこれから
Public participation in science and technology policy
7 参加型ワークショップ(1)
Workshop
これからの科学に必要なもの
What is needed for science and technology in the future?(1)
8 参加型ワークショップ(2)
Workshop
これからの科学に必要なもの
What is needed for science and technology in the future?(2)

Textbook/Reference book

Textbook オカーシャ『科学哲学』(岩波書店)
Reference book 小林傳司『トランス・サイエンスの時代―科学技術と社会をつなぐ』(NTT出版)

Other information

Eligibility for this course 特になし
none
Consultation times 授業終了後
Grades/Evaluation 小レポート 30%,WSへの参加度:20%,最終レポート:50%
Related courses
Important information