科目区分 | 専門科目 | 教職科目 | 指定なし |
---|---|---|---|
単位数 | 1 | 選択・必修・自由 | 選択 |
授業形態 | 講義 | 主な使用言語 | 英語 |
開講時期 | Ⅲ | 履修登録システム | 【使用しない】 |
履修登録期間 | - | 履修取消期限 | - |
プログラム名 | IS | BS | MS | DS | DGI |
---|---|---|---|---|---|
履修区分 | ○ | △ | △ | ○ | ○ |
コア科目 | - | - | - | - | - |
履修方法 | ・修士論文研究又は特別課題研究を履修する場合は、序論科目、基盤科目及び専門科目から14単位以上履修すること。 ・課題研究を履修する場合は、序論科目、基盤科目及び専門科目から16単位以上履修すること。 |
担当責任教員 | 金谷 重彦 |
---|---|
担当教員 | KAN Yirong |
教育目的/学修到達目標 | 【教育目的】 情報科学分野の先端的なテーマに関して広く研究の動向を学ぶ。 【学修到達目標】 1) ________について説明、記述できる。 2) ________について整理、議論ができる。 3) ________について俯瞰、表現できる。 4) ________について操作できる。 |
授業概要/指導方針 | 【授業概要/指導方針】 助教によるオムニバス形式の講義。具体的なテーマは下記の通り。3または2テーマずつ並列に開講され、並列テーマは同時に選択できない。各テーマでは4回の講義を行って履修を認定し、2テーマについて認定されれば1単位となる。年度あたり最大2単位まで取得できる。 【授業時間外学修(予習・復習等)の目安】 各回毎に授業内で与えられたAssignmentの予習2時間 各回毎に復習2時間程度 |
回数 | 日付 [時間] | 担当教員 | テーマ | 内容 |
---|---|---|---|---|
1 | 11/29 [4] | KAN Yirong | 新たなアプリケーション向けのコンピューティングハードウェア設計の研究動向1 | この講義では、新たなアプリケーションのためのコンピューティングハードウェア設計の最近の研究動向を探る。特に、AIハードウェア設計における新しいアーキテクチャ、コンピューティングパラダイム、回路設計、アプリケーションの展望を紹介します。 |
2 | 12/1 [4] | KAN Yirong | 新たなアプリケーション向けのコンピューティングハードウェア設計の研究動向2 | この講義では、新たなアプリケーションのためのコンピューティングハードウェア設計の最近の研究動向を探る。特に、AIハードウェア設計における新しいアーキテクチャ、コンピューティングパラダイム、回路設計、アプリケーションの展望を紹介します。 |
3 | 12/6 [4] | KAN Yirong | 新たなアプリケーション向けのコンピューティングハードウェア設計の研究動向3 | この講義では、新たなアプリケーションのためのコンピューティングハードウェア設計の最近の研究動向を探る。特に、AIハードウェア設計における新しいアーキテクチャ、コンピューティングパラダイム、回路設計、アプリケーションの展望を紹介します。 |
4 | 12/8 [4] | KAN Yirong | 新たなアプリケーション向けのコンピューティングハードウェア設計の研究動向4 | この講義では、新たなアプリケーションのためのコンピューティングハードウェア設計の最近の研究動向を探る。特に、AIハードウェア設計における新しいアーキテクチャ、コンピューティングパラダイム、回路設計、アプリケーションの展望を紹介します。 |
回数 | 日付 | 時間 | 講義室 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 11/29 | 4 | エーアイ大講義室[L1](IS) | |
2 | 12/1 | 4 | エーアイ大講義室[L1](IS) | |
3 | 12/6 | 4 | エーアイ大講義室[L1](IS) | |
4 | 12/8 | 4 | エーアイ大講義室[L1](IS) |
テキスト | 詳細はWebページにて掲示する。 |
---|---|
参考書 | 適宜紹介する。 |
履修条件 | 各テーマで説明する。 |
---|---|
オフィスアワー | Eメールで連絡の上、日時を決める |
成績評価の方法と基準 | ・テーマごとに合否で評価する。 ・各テーマで説明する。(基本的にレポート提出による) |
関連科目 | 情報科学特別講義B,C,D |
関連学位 | 理学、工学 |
注意事項 | 隔年開講 |
表示可能なデータがありません。 |
表示可能なデータがありません。 |