◇ 担当教員 : |
中島 康彦(Yasuhiko Nakashima / なかしま やすひこ)、 中田 尚(Takashi Nakada / なかだ たかし)、 Tran Thi Hong、 張 任遠(Renyuan Zhang / ちょう にんえん) |
◇ 単位数 :1単位 |
|
◇ 選択・必修 :必修 |
|
◇ 講義室 : |
|
◇ 講義スタイル :演習/公開 |
◇ 授業目的 : |
本講義では、修士論文執筆のための準備として、コンピュータアーキテクチャに関する基礎知識を習得することを目的として、教科書や論文の輪講を行う。
The purpose of this lecture is to obtain the fundamental knowledge of computer architecture for writing a sophisticated master thesis. Students have several presentations of a textbook and research papers. |
◇ 授業内容 : |
教科書の輪講と国際会議等の論文紹介を参加者で分担して行うことにより、基本的な知識の習得し、また先端研究の動向を理解する。
Students have several presentations to summarize and introduce the essence of a textbook. The students also have presentations to introduce state-of-the-art research papers for following the latest research topics. |
◇ 教科書 : |
ヘネシー&パターソン コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ 第5版
John L. Hennessy, David A. Patterson, Computer Architecture: A Quantitative Approach 5th Edition
|
◇ 参考書 : |
その他、必要な資料は随時配布する。
If needed, supplemental materials will be provided.
|
◇ 履修条件 : |
特になし
There is no requirement.
|
◇ 成績評価 : |
発表内容に基づいて教員が評価する。
Your final score will be calculated based on the presentation quality.
|
◇ オフィスアワー : |
B405号室に在室時はいつでもよい。あらかじめメールや電話 (5302) などで予約することを推奨する。
You are welcomed to visit us at B405 (Phone 5302). Please check via email or internal phone line.
|
|