◇ 担当教員 : |
松本 裕治(Yuji Matsumoto / まつもと ゆうじ)、 新保 仁(Masashi Shimbo / しんぼ まさし)、 進藤 裕之(Hiroyuki Shindo / しんどう ひろゆき)、 能地 宏(Hiroshi Nouji / のうじ ひろし) |
◇ 単位数 :1単位 |
|
◇ 選択・必修 :必修 |
|
◇ 講義室 : |
|
◇ 講義スタイル :演習/公開 |
◇ 授業目的 : |
自然言語処理の基礎を扱った教科書の輪読を行う Read a textbook on natural language processing |
◇ 授業内容 : |
各学生が教科書の担当の箇所の説明を行う Each student will have presentation on his/her assigned part in an English textbook 第一回目:4月19日(水)1時限,場所:A707ゼミ室 以後毎週水曜1時限 Starts at 9:20-10:50 on April 19 (Wed) in room A707
|
◇ 教科書 : |
SPEECH and LANGUAGE PROCESSING: An Introduction to Natural Language Processing,Computational Linguistics, and Speech Recognition, Second Edition written by Daniel Jurafsky and James H. Martin Pearson; International, 2nd revised edition (2008) |
◇ 履修条件 : |
最低1回は担当する At least one presentation |
◇ オフィスアワー : |
松本(月曜午後) Matsumoto(Monday afternoon) |
|