日本語初級Ⅲ(1) (000206)

担当教員 橋本 昌子(Masako Hashimoto / はしもと まさこ)
単位数 :1単位 選択・必修 :選択 講義室 :別途連絡 講義スタイル :講義/公開
開講時期 Ⅲ期 火曜5限 / Ⅳ期 火曜5限
※Oct.17(Tue), Oct.24(Tue), Oct.31(Tue), Nov.7(Tue), Nov.14(Tue), Nov.21(Tue), Nov.28(Tue), Dec.5(Tue)

Room: Bio L13,
see http://bsw3.naist.jp/guide/

授業目的 自分の生活や身近な話題について友達や周りの人と話すことができる。体調について友達や周りの人と簡単に話すことができる。また病院で簡単なやりとりをすることができる。生活を楽しく便利にするために、身近な役立つ情報やお勧め情報をやりとりすることができる。漢字は初級Ⅱコースに続く39字を学習する。(ただしN5レベルの漢字が未習の場合は初級Ⅱコースと同様)

You can talk about your daily life and your background in simple temrs and ask others about theirs.You can simply describe your condition when you feel ill and ask the doctor for advice at the hospital.You can obtain information on things you want to know and can discuss recomendations about things, places, people.You can learn 39 Kanji characters, following the BeginnersⅡ.
授業内容 See http://bs-education.naist.jp/bio_syllabus/subjects/preview_detail/1015 for details.

1st: 私の生活(今の生活)
既習項目の確認と復習
Review (grammars you studied )
は(対比)・[Vて形]います(習慣)
[Vた形]・[Vた形]り、[Vた形]りします
〜とき、〜ます・どうしますか
【漢字】犬高安長短

2nd: 私の生活(今の私・前の私・友達と)
〜とき、〜ました・友達言葉[普通形]
【漢字】好歌音楽車

3rd: 病気・けが(体の調子)
11課の復習テスト
Review Test L11
どうしたんですか/[普通形]んです
【漢字】映画旅海外

4th: 病気・けが(アドバイス)
[Vた形]ほうがいいです・[Vない形]ほうがいいです
【漢字】駅上下地図

5th: 病気・けが(病院で)
[Vて形]から〜・[V辞書形]前に〜
【漢字】館右左道

6th: 私のお勧め(経験から)
[Vた形]ことがあります・知っていますか/知りません   NというN
【漢字】起歩乗始終

7th: 私のお勧め(お勧めします)
〜は[名詞修飾]です・[Vて形]います[装着動詞]
【漢字】勉強朝昼夜

8th: ミニスピーチ大会
スピーチ
12課の復習テスト
Review Test L12
【漢字】体目耳口歯

(注意事項)
履修人数を制限する場合がある。(原則、最大12人)  なお、必要に応じて進度や内容を調整することがある。
(Note)
Maximum 12 people in principle. This curriculum might be changed accordingly.

教科書 『できる日本語・初級』(11課〜13課2)
『Dekiru Nihongo・Beginner』(L11〜L13・2)
参考書 『楽しく聞こう』『漢字たまご・初級』
『Tanoshiku Kikou』『Kanji Tamago・Beginner』
履修条件 初級Ⅱコース修了レベル、または同等レベルであること  (コース開始前に復習テストを課すことがある)
Completion of "Japanese Class for BeginnersⅡ" course or equivalent (You might have a review test beforehand.)
成績評価 出席(20%)・宿題(20%)・復習テスト(20%)・漢字テスト(20%)・スピーチ(20%)
Attendance(20%)・Homework(20%)・Review Test(20%)・Kanji Test(20%)・Speech(20%)
オフィスアワー Eメールで連絡の上、日時を決める
By e-mail appointment
配布資料 現在、配布資料はありません。