◇ 担当教員 : |
林 優一(Yuichi Hayashi / はやし ゆういち) |
◇ 単位数 :1単位 |
|
◇ 選択・必修 :選択 |
|
◇ 講義室 :L2 |
|
◇ 講義スタイル :講義/公開 |
◇ 授業目的 : |
ハードウェアセキュリティの基礎となる要素技術と実際の脅威と抑止するための対策について理解することを目的とする。 Objective of this lecture is to introduce cryptographic algorithms, implementations, and electrical measurement, and security evaluation, and then understand about information leakage from electrical devices and its countermeasures. |
◇ 授業内容 : |
1. ハードウェアセキュリティ概要 Overview of hardware security 2. 暗号アルゴリズム Cryptographic algorithms 3. ハードウェア実装 Hardware implementation 4. 計測技術 Measurement techniques 5. 漏えい信号による情報漏えいの脅威と対策(1)TEMPEST threats and its countermeasures 6. 漏えい信号による情報漏えいの脅威と対策(2)Side-channel attacks and its countermeasures 7. 意図的な外乱が引き起こす情報漏えいの脅威と対策 Fault injection analysis and its countermeasures 8. 回路の意図的な改変による脅威と対策 Hardware trojan threats and detection techniques
|
◇ 参考書 : |
S. Mangard, E. Oswald, and T. Popp, Power Analysis Attacks: Revealing the Secrets of Smart Cards, Springer-Verlag, 2007. |
◇ 成績評価 : |
講義期間中に数回求めるレポート(50%)および最終レポート(50%)により行う。 |
|