日 | 曜日 | 時間 | 学内行事および授業内容 | 備考および注意事項 |
---|---|---|---|---|
01 | 金 | 祝日 | ||
02 | 土 | |||
03 | 日 | |||
04 | 月 | 1限目 |
フォトニクス特論 B (4067) [E318(MS)] 太田 淳、 笹川 清隆、 柳田 健之、 河口 範明 <第 7 回/全 8 回> |
|
2限目 |
量子情報・エネルギー材料特論 B (4069) [E318(MS)] 柳 久雄、 香月 浩之、 中村 雅一、 辨天 宏明 <第 7 回/全 8 回> |
|||
高分子化学特論 B (4073) [F105(MS)] 網代 広治、 安藤 剛、 安原 主馬 <第 7 回/全 8 回> |
||||
05 | 火 | 1限目 |
分子フォトサイエンス特論 B (4072) [F105(MS)] 山田 容子、 荒谷 直樹、 河合 壯、 中嶋 琢也 <第 7 回/全 8 回> |
課題を1月19日までにTAの森本くん(morimoto.hirofumi.ly3@ms.naist.jp)にメールで提出してください。 |
2限目 |
電子原子物性特論 B (4066) [E318(MS)] 松下 智裕、 服部 賢、 細糸 信好、 武田 さくら <第 7 回/全 8 回> |
|||
有機金属触媒化学特論 B (4115) [F105(MS)] 安藤 剛、 松尾 貴史、 森本 積 <第 7 回/全 8 回> |
||||
3限目 |
アカデミックディスカッション A (1012) [L3(IS)] Michael BARKER <第 7 回/全 8 回> |
英語上級A A (7001) 第7回と共同開講 | ||
英語上級A A (7001) [L3(IS)] Michael Barker <第 7 回/全 8 回> |
アカデミックディスカッション A (1012) 第7回と共同開講 | |||
日本語Ⅲ (1020) [L13(BS)] 橋本 昌子 <第 11 回/全 16 回> |
||||
5限目 |
日本語Ⅰ (1017) [不使用] 山下 香緒里 <第 10 回/全 16 回> |
|||
06 | 水 | 1限目 |
光電子工学 B (3035) [E318(MS)] 太田 淳、 笹川 清隆、 細川 陽一郎、 Yalikun Yaxiaer <第 8 回/全 8 回> |
|
生体材料化学 B (3030) [F105(MS)] 上久保 裕生、 安原 主馬、 藤間 祥子 <第 8 回/全 8 回> |
||||
2限目 |
半導体材料 B (3034) [E318(MS)] 浦岡 行治、 石河 泰明、 三宅 雅人、 辨天 宏明 <第 8 回/全 8 回> |
|||
有機・高分子化学 B (3036) [F105(MS)] Gwénaël Rapenne、 山田 容子、 網代 広治 <第 7 回/全 8 回> |
||||
3限目 |
アカデミックディスカッション B (1012) [E318(MS)] マクダウル・リー <第 7 回/全 8 回> |
英語上級A B (7001) 第7回と共同開講 | ||
英語上級A B (7001) [E318(MS)] McDowell Leigh <第 7 回/全 8 回> |
アカデミックディスカッション B (1012) 第7回と共同開講 | |||
07 | 木 | 1限目 |
フォトニクス特論 B (4067) [E318(MS)] 太田 淳、 笹川 清隆、 柳田 健之、 河口 範明 <第 8 回/全 8 回> |
|
2限目 |
量子情報・エネルギー材料特論 B (4069) [E318(MS)] 柳 久雄、 香月 浩之、 中村 雅一、 辨天 宏明 <第 8 回/全 8 回> |
|||
高分子化学特論 B (4073) [F105(MS)] 網代 広治、 安藤 剛、 安原 主馬 <第 8 回/全 8 回> |
||||
3限目 |
日本文化 (1016) [エーアイ大講義室[L1](IS)] Adarsh Bala Sharma <第 10 回/全 16 回> |
|||
08 | 金 | 1限目 |
分子フォトサイエンス特論 B (4072) [F105(MS)] 山田 容子、 荒谷 直樹、 河合 壯、 中嶋 琢也 <第 8 回/全 8 回> |
|
2限目 |
電子原子物性特論 B (4066) [E318(MS)] 松下 智裕、 服部 賢、 細糸 信好、 武田 さくら <第 8 回/全 8 回> |
|||
有機金属触媒化学特論 B (4115) [F105(MS)] 安藤 剛、 松尾 貴史、 森本 積 <第 8 回/全 8 回> |
||||
3限目 |
アカデミックディスカッション A (1012) [L3(IS)] Michael BARKER <第 8 回/全 8 回> |
英語上級A A (7001) 第8回と共同開講 | ||
英語上級A A (7001) [L3(IS)] Michael Barker <第 8 回/全 8 回> |
アカデミックディスカッション A (1012) 第8回と共同開講 | |||
アカデミックディスカッション B (1012) [E318(MS)] マクダウル・リー <第 8 回/全 8 回> |
英語上級A B (7001) 第8回と共同開講 | |||
英語上級A B (7001) [E318(MS)] McDowell Leigh <第 8 回/全 8 回> |
アカデミックディスカッション B (1012) 第8回と共同開講 | |||
09 | 土 | |||
10 | 日 | |||
11 | 月 | 祝日 | ||
12 | 火 | 1限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 1 回/全 8 回> |
Zoomミーティングに変更 |
2限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 2 回/全 8 回> |
C109室+L13室を使用 | ||
3限目 |
日本語Ⅲ (1020) [L13(BS)] 橋本 昌子 <第 12 回/全 16 回> |
|||
5限目 |
日本語Ⅰ (1017) [不使用] 山下 香緒里 <第 11 回/全 16 回> |
|||
13 | 水 | 1限目 |
有機・高分子化学 B (3036) [F105(MS)] Gwénaël Rapenne、 山田 容子、 網代 広治 <第 8 回/全 8 回> |
|
14 | 木 | 3限目 |
日本文化 (1016) [エーアイ大講義室[L1](IS)] Adarsh Bala Sharma <第 11 回/全 16 回> |
|
物質科学特論C (4078) [物質大講義室] 羽曾部 卓、 梶 弘典、 山西 芳裕 <第 3 回/全 8 回> |
当初、対面で授業を行う予定でしたが、昨今の情勢を鑑み、急遽zoomでの開催へと変更となりました。直前の変更となり、申し訳ありません。zoomのアドレスは配布資料欄にアップロードいたします。 | |||
4限目 |
物質科学特論C (4078) [物質大講義室] 羽曾部 卓、 梶 弘典、 山西 芳裕 <第 4 回/全 8 回> |
当初、対面で授業を行う予定でしたが、昨今の情勢を鑑み、急遽zoomでの開催へと変更となりました。直前の変更となり、申し訳ありません。zoomのアドレスは配布資料欄にアップロードいたします。 | ||
5限目 |
物質科学特論C (4078) [物質大講義室] 羽曾部 卓、 梶 弘典、 山西 芳裕 <第 5 回/全 8 回> |
当初、対面で授業を行う予定でしたが、昨今の情勢を鑑み、急遽zoomでの開催へと変更となりました。直前の変更となり、申し訳ありません。zoomのアドレスは配布資料欄にアップロードいたします。 | ||
15 | 金 | 1限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 3 回/全 8 回> |
C109室+L12室を使用 |
2限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 4 回/全 8 回> |
C109室+L12室を使用 | ||
3限目 |
物質科学特論C (4078) [物質大講義室] 羽曾部 卓、 梶 弘典、 山西 芳裕 <第 6 回/全 8 回> |
この授業は教室ではなく、Webexにて開催いたします。ミーティングURLは配布資料欄にアップロードしています。開始時間になりましたら、各自パソコンでログインして下さい。また、本講義はアーカイブ化を行いません。リアルタイムでの受講のみとなります。受講希望者は必ず時間通りにWebexにログインして下さい。 | ||
4限目 |
物質科学特論C (4078) [物質大講義室] 羽曾部 卓、 梶 弘典、 山西 芳裕 <第 7 回/全 8 回> |
この授業は教室ではなく、Webexにて開催いたします。ミーティングURLは配布資料欄にアップロードしています。開始時間になりましたら、各自パソコンでログインして下さい。また、本講義はアーカイブ化を行いません。リアルタイムでの受講のみとなります。受講希望者は必ず時間通りにWebexにログインして下さい。 | ||
5限目 |
物質科学特論C (4078) [物質大講義室] 羽曾部 卓、 梶 弘典、 山西 芳裕 <第 8 回/全 8 回> |
この授業は教室ではなく、Webexにて開催いたします。ミーティングURLは配布資料欄にアップロードしています。開始時間になりましたら、各自パソコンでログインして下さい。また、本講義はアーカイブ化を行いません。リアルタイムでの受講のみとなります。受講希望者は必ず時間通りにWebexにログインして下さい。 | ||
16 | 土 | |||
17 | 日 | |||
18 | 月 | 3限目 |
バイオサイエンスPBLⅡ (5006) [不使用] 別所 康全、 加藤 壮英、 和田 七夕子、 都留 秋雄、 秋山 隆太郎、 小林 和夫、 北川 教弘、 秋山 昌広 <第 7 回/全 8 回> |
|
4限目 |
バイオサイエンスPBLⅡ (5006) [不使用] 別所 康全、 加藤 壮英、 和田 七夕子、 都留 秋雄、 秋山 隆太郎、 小林 和夫、 北川 教弘、 秋山 昌広 <第 8 回/全 8 回> |
|||
19 | 火 | 1限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 5 回/全 8 回> |
C109室+L13室を使用 |
2限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 6 回/全 8 回> |
C109室+L13室を使用 | ||
3限目 |
日本語Ⅲ (1020) [L13(BS)] 橋本 昌子 <第 13 回/全 16 回> |
|||
5限目 |
日本語Ⅰ (1017) [不使用] 山下 香緒里 <第 12 回/全 16 回> |
|||
20 | 水 | |||
21 | 木 | 3限目 |
日本文化 (1016) [E207 208(MS)] Adarsh Bala Sharma <第 12 回/全 16 回> |
|
22 | 金 | 3限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 7 回/全 8 回> |
Zoomミーティングに変更 |
4限目 |
バイオナノ理工学PBLⅠ (5007) [C109(BS)] 笹井 紀明、 塩﨑 一裕、 髙木 博史、 出村 拓、 西村 明、 両角 佑一、 国枝 正 <第 8 回/全 8 回> |
Zoomミーティングに変更 | ||
23 | 土 | |||
24 | 日 | |||
25 | 月 | |||
26 | 火 | 3限目 |
日本語Ⅲ (1020) [L13(BS)] 橋本 昌子 <第 14 回/全 16 回> |
|
5限目 |
日本語Ⅰ (1017) [不使用] 山下 香緒里 <第 13 回/全 16 回> |
|||
27 | 水 | |||
28 | 木 | 1限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 1 回/全 8 回> |
|
2限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 2 回/全 8 回> |
|||
3限目 |
日本文化 (1016) [フィールドトリップ] Adarsh Bala Sharma <第 13 回/全 16 回> |
|||
4限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 3 回/全 8 回> |
|||
5限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 4 回/全 8 回> |
|||
29 | 金 | 1限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 5 回/全 8 回> |
|
2限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 6 回/全 8 回> |
|||
3限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 7 回/全 8 回> |
|||
4限目 |
知的財産権 B (in English) (1004) [エーアイ大講義室[L1](IS)] 小河 了一、 松浦 安紀子 <第 8 回/全 8 回> |
|||
30 | 土 | |||
31 | 日 |