Language:

2021年度 バイオDXプログラミング演習Ⅰ (1030)

授業科目基本情報PDFダウンロード

科目区分 一般科目 教職科目 指定なし
単位数 1 選択・必修・自由 自由
授業形態 演習 主な使用言語 日本語
開講時期 履修登録システム 使用する
履修登録期間 2021/04/13~2021/05/14 履修取消期限 2021/05/14

教育プログラム別の履修区分

プログラム名 IS CB BS BN MS CP DS
履修区分
コア科目
履修方法

授業科目概要

担当責任教員 遠藤 求
担当教員
教育目的/学修到達目標 【教育目的】
バイオサイエンス領域においても大規模なデータを扱う機会が増え、プログラミング・スキルが必要となる機会は増えている。本授業では、汎用的なプログラミング言語であるpython3の基礎を学び、自主的に勉強するための基礎を確立することを目標とする。オンラインでの動画学習だけでなく、プログラミングコンテストなど、わかりやすくプログラミングの基礎を学ぶことで、脱初級を目指す。より実践的な「バイオDXプログラミング演習II」や「バイオDXデータ処理演習」の導入として位置づけられる。

【学修到達目標】
1) プログラミング学習サイトPaizaを利用し、Paizaスキルチェック(https://paiza.jp/challenges/info)において、Cランクの問題が解ける。
2) 基本的なデータ型、繰り返し、条件分岐、文字列操作、四則演算などを理解し、使うことができる。
3) わからないところを自分で調べながら、適切なコードを書く・改変することができる。
授業概要/指導方針 【授業概要/指導方針】
インストール不要でプログラミングを学習することが可能なPaizaを活用し、効率よくPythonプログラミングの基礎を学習する。とくに、利用する頻度が高い、繰り返しや条件分岐を中心に、簡単なコードを自分で書くことができ、また、わからない点を調べられるようにする。同サイトのスキルチェックを活用して、学習の到達度を定量的に計測することで、効率的な学習を行う。
 インタラクティブな授業をおこない、バイオサイエンス研究の活動に必要なPythonプログラミングの基礎習得を目的とした指導を行う。

クラス情報



表示可能なデータがありません。

授業計画

[1限目 9:20-10:50] [2限目 11:00-12:30] [3限目 13:30-15:00] [4限目 15:10-16:40] [5限目 16:50-18:20] [6限目 18:30-20:00]
回数 日付 [時間] 担当教員 テーマ 内容
1 4/21 [5] 遠藤 求
2 4/23 [4] 遠藤 求
3 4/23 [5] 遠藤 求
4 4/26 [5] 遠藤 求
5 5/18 [4] 遠藤 求
6 5/21 [4] 遠藤 求
7 5/25 [4] 遠藤 求
8 6/1 [4] 遠藤 求

授業日程

[1限目 9:20-10:50] [2限目 11:00-12:30] [3限目 13:30-15:00] [4限目 15:10-16:40] [5限目 16:50-18:20] [6限目 18:30-20:00]
回数 日付 時間 講義室 備考
1 4/21 5 L13(BS)
2 4/23 4 L13(BS)
3 4/23 5 L13(BS)
4 4/26 5 L13(BS)
5 5/18 4 L13(BS)
6 5/21 4 L13(BS)
7 5/25 4 L13(BS)
8 6/1 4 L13(BS)

テキスト・参考書

テキスト 特に指定しない。ノートPCとイヤホン必携
参考書 特に指定しない。ノートPCとイヤホン必携

その他

履修条件 特になし
オフィスアワー Eメールで連絡の上、日時を決める
成績評価の方法と基準 ・5段階(秀・優・良・可・不可)で評価する。
・評価は出席とPaizaスキルチェックから算出されるPaizaスコアをもとに評価する。
関連科目 情報生命科学、バイオDXプログラミング演習II、バイオDXデータ処理演習I, II
関連学位 バイオサイエンス
注意事項 ラップトップPC(ノートPC)とイヤホンを持ってきてください。

授業関連URL

内容
paiza

配布資料



表示可能なデータがありません。